浮世絵学04クラシカル・ミュージック(西洋古典音楽、クラシックと日本では呼んでいるが、classucal music 近代・現代音楽はシンセサイザー音源を使う 生没年 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84692
ホーム > 浮世絵学04クラシカル・ミュージック(西洋古典音楽、クラシックと日本では呼んでいるが、classucal music 近代・現代音楽はシンセサイザー音源を使う 生没年 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84692

浮世絵学04クラシカル・ミュージック(西洋古典音楽、クラシックと日本では呼んでいるが、classucal music 近代・現代音楽はシンセサイザー音源を使う 生没年 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84692

1982-04-29現在(2022-10-17更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

*浮世絵学 記事一覧 *検索  ↓ここをクリック 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

*浮世絵学 検索 

G guide     R  reproduction  

1 落款(ひらがな) うたまろ ひろしげ ほくさゐ …   検索できます 難しいのは無款(むかん)

 この落款が、すべての基本である。誰が描いたか判断できる。肉筆の場合、落款+印章 基準落款、基準印章で判断

2 刊年(かんねん) 極印(きわめいん)なども表示してある

3     判型・形態(はんけい・けいたい 浮世絵、版本   *法量(たて、よこ、寸法)

4     外題(げだい) * 長い外題もあり…その一部の場合もある また多く、無外題もある

5 板元(はんもと) *板元で、地域、町名、刊年を押さえることが出来る

6    内題(ないだい) *外題で、名数も決まり、内題も何枚あったか判断できる

7   出典(しゅってん) 西暦/著者/書名/出板社

では

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店

☎️03-3591-4678 (東京・有楽町)

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

———————————————————————————————————————-

2022-01-04Classical Music (西洋古典音楽) 現代のシンセサイザー、コンピュータ音響を含む
*クラシックまたクラシカル 古典、古典的という意味で、音楽だけでなく、芸術、絵画、文学、映画などにも応用されます
 
GIBBONS (1583-1625)                 英
 
SCARLATTI (1660-1725)              伊
VIVALDI                 (1678-1741) 伊 

BACH                     (1685-1750)独
 BWV572 曲は、これです! 
 
MOZART               (1756-1791) 墺
BEETHOVEN       (1770-1827) 独
SCHUBERT             (1797-1828) 独
 
STRAUSS、Johann(1804-1849)墺 父ヨハン
CHOPIN          (1810-1849)     ポ
SCHUMANN           (1810-1856)  独
WAGNER                 (1813-1883) 独    歌劇
BRUCKNER            (1824-1896)   墺
STRAUSS, Josef     (1827-1870)   墺 子ヨセフ
BRAHMS              (1833-1897) 独
MUSSORGSKY      (1839-1881)    ロ
RIMSKY-KORSAKOV   (1844-1908) ロ
MAHLER                (1860-1911)     墺
DUBUSSY              (1862-1918)     仏
STRAUSS, R         (1864-1949)    独 リヒヤルト 墺のシュトラウス家と関係はない
SIBELIUS           (1865-1927) フィンランド 
SCRIABIN          (1872-1915)    ロ
STRAVINSKY       (1882-1971)     ロ
 
指揮者・演奏者 FURTWANGLER   1886-1954   独 指揮者
BOEHM                  1894-1981     墺 指揮者
KARAJAN              1908-0989 墺 指揮者 ベルリン、ウイーン、ザルツブルグ
 
演奏家・作曲家  *作曲家も凄いのですが、実ハ演奏家が大事。全く別の曲に聴こえます。
MANN                     1920-2018     米 ヴァイオリニスト ジュリアード
GULDA     1930-2000 墺 ベートーベン、モーツアルト 
GOULD    1932-1982 カナダ    ピアノ、オルガンほか
 
作曲家・演奏家(シンセサイザー)
TOMITA                1932-2016    日本 シンセサイザー
*シンセサイザーの富田さんの電子音響を試聴して下さい。作曲家と、別の音響プア プイ プウ プエ プオー
 これらは富田さん独自の音楽になっていますね
*1969TOMITA_Carlos’s Switched on Bach  レコードを大阪で購入
*1973-1974TOMITA-Dubussy/月の光 RCA Snowflakes are dancing TOMITA: マスターテープまで1年4ヶ月掛かった
*1973-1974TOMITA  アナログ
MOOG SYNTHESIZER Quantity.
914 Extended Range Fixed Filter Bank 1
904-A Voltage-Controlled Lowpass Filter 2
904-B Voltage-Controlled Highpass Filter 1
904-C Filter Coupler 1
901 Voltage-Controlled Oscillator 1
901-A Oscillator Controlled 3
901-B Oscillator 9
911 Envelope Generator 4
911-A Dual Trigger Delay 1
902 Voltage-Controlled Amplifier 5
912 Envelope Follower 1
984 Four-Channel Mixer 1
960 Sequential Controller 2
961 Interface 1
962 Sequential Switch 2
950 Keyboard Controller 1
6401 Bode Ring Modulator 1
 
*1975TOMITA-Musorgsky /展覧会の絵  
 
1976TOMITA/火の鳥 1910STRAVINSKY 初演
 
TOMITA  惑星
tomita 惑星  *火星
 
 
 
1994TOMITA/新日本紀行
 
MOOG                    1934-2005    モーグ博士 アメリカ シンセサイザー発明 これはアナログ。現在ではデジタルが主流
 
TAKAHASHI      1939-     高橋悠治  電子音楽 コンピュータ音楽
 
CARLOS                1939-          ウェンディ・カルロス(Wendy Carlos)     1974男性から女性へ性転換
1968CARLOS /Swiched on Bach   *GOULDも絶賛した  
*レコード・ジャケット:バッハが、後ろ向きでシンセサイザーの前に座り驚いている
 
YMO
1979.07YMO RYDEEN   *MOOGシンセサイザー 360円レート、約700-800万円  
HOSONO haruomi          1947- 
TAKAHASHI yukihiro    1952-        RYDEEN 雷電 黒澤の映画、七人の侍 馬の音
SAKAMOTO ryuuichi  1952-  
 
 
SUZUKI shigeru
MATSUMOTO takeshi 
 
MATSUTAKE hideki
 
 
KITAROU             1953-              日本 モーグ・シンセサイザー シルク・ロードが有名ですね。
1979-1980KITAROU シルクロード 
 
何回も、何度も聴いて味わうこと、楽しむこと、これが音を楽しむ、音楽ですね。
 

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php  記事一覧 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

 


アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション