浮世絵学04/外題(コヘレトの言葉) 前150 聖書(ユダヤ) コヘレト「伝道者」「集会を招集する者」「説教者」の意 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/79437 
ホーム > 浮世絵学04/外題(コヘレトの言葉) 前150 聖書(ユダヤ) コヘレト「伝道者」「集会を招集する者」「説教者」の意 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/79437 

浮世絵学04/外題(コヘレトの言葉) 前150 聖書(ユダヤ) コヘレト「伝道者」「集会を招集する者」「説教者」の意 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/79437 

1982-04-29現在(2022-10-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,211項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 

———————————————————————————————————————————-

〇西島勉さんから、旧約聖書、コヘレト*の言葉、受信しました。

ユダヤ聖書(全39) コヘレトの言葉、no.33   

(参照)浮世絵学04/2021-08-25外題(聖書 成立年代 まとめ *ユダヤ教、ヘブライ語 Holy Bible) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/74799

(雁註1)「伝道者」と訳された「コーヘレット」קֹהֶלֶת (「コヘレト」とも表記される)は、「集会を招集する者」「説教者」「伝道者」などの意味があります。「空の空、すべては空」は「伝道者の書」の基調です。

(雁註2)『コヘレトの言葉』(コヘレトのことば、ヘブライ語:קֹהֶלֶת)、あるいは『コヘレトの巻物』(מְגִילָת קֹהֶלֶת)または『コーヘレト書』は旧約聖書の一文献で、五つの巻物(ハメシュ・メギロット)の範疇に含まれている。

五つの書物とは旧約聖書の諸書*に属する、ハメシュ・メギロットと称される 

(雁註)諸書にあるが、他は預言(エレミア哀歌)、歴史(ルツ、エステル)に収録されている。

1 『コヘレトの言葉』(伝道之書) 諸書279-295 pp、17ページ。短い (雁註)岩波文庫本、文語訳旧約聖書

2 『雅歌』 諸書296-305 pp  

3 『哀歌』   哀歌? 預言エレミア哀歌 244-254 pp

4 『ルツ記』 歴史123-130 pp

4 『エステル記』歴史598-615 pp

*ユダヤ教の概念である。(雁註)*諸書:ヨブ記? 詩篇? 箴言(しんげん)?  

アシュケナジー(ゲルマン系ユダヤ人)の社会では仮庵祭の期間、シナゴーグの中で朗誦される習慣があるが、これは11章2節の記述に基づいている。 この章句は、ハザルの注釈によれば、仮庵祭の七日間と八日目の集会についての暗示とされている。

聖書は、

前1250s-前100s、ユダヤ人の歴史を記録したものです。 

前1250 モーセ エジプト・ラメセス二世の時

前1030c-前1010c サウル イスラエル最初の王

前1010c -前970c ダビデ

前970c-前931  ソロモン 

前931 王国分裂 南北二王国時代

 *北王国イスラエル 南王国ユダ

前722 サマリア陥落

前586-前539 バビロン捕囚期 

前539 ペルシャ・キュロス大王(前559-前529)の勅令 バビロン捕囚民、ユダヤ人指導者は帰国を許される

前398 律法(モーセ五書)の布告 羊皮紙に右から左へ書いて、右軸に巻き込む。

前333-前63 ヘレニズム時代

前63 ポンペイウス、エルサレムに入城、神殿に侵入

(雁註)契約の箱(けいやくのはこ、ヘブライ語: ארון הברית aron habrit、英: Ark of the Covenant )は、『旧約聖書』に

 記されている、十戒が刻まれた石板を収めた箱のことである [1] [2]。 証の箱(あかしのはこ)、掟の箱(おきてのはこ)、

 聖櫃(せいひつ)、約櫃(やくひつ) [3] とも呼ばれる。

(雁註)失われたアーク(聖櫃、せいひつ) すべてのイスラエルの教師であり、主のために聖別されたレビ人に、王はこう

 言った。 「イスラエルの王ダビデの子ソロモンが建てた神殿に、聖なる箱を納めよ。 あなたたちは、もはやそれを担う必要がない。

(雁註)ローマがユダヤを制圧し、聖なる柩(ひつぎ)、アークの御宝を手に入れたと歓び、神殿の箱の中身を見ると、何のことはない、ただの巻物であった。ユダヤ人にとって、御宝は、律法であった。

前63-後135 ローマ時代 

*ユダヤ刑罰:石打ち *ローマ刑罰:十字架 従って、イエスなどはローマ法に因る刑罰

後70 エルサレム陥落

後130 エルサレム アエリア・カピトリーナに造り替えられる

———————————————————————————————————————————-

発信:西島勉

日時:2021-08-22

案件:旧約聖書「コヘレトの言葉」について

旧約聖書「コへレトの言葉」について調べたところ、興味深いことが分かりましたのでご連絡いたします。

[出典]それでも生きる 旧約聖書「コへレトの言葉」 (雁註)コヘレト、伝道者の意

 

    

               小友聡(東京神学大学教授) *おとも さとし 1956年生まれ。1986年、東京神学大学大学院修士課程修了。

    1994─99年、ドイツ・ベーテル神学大学留学(神学博士)。現在、東京神学大学教授、日本基督教団中村町教会牧師。

    NHK出版

[概要]

 〇旧約聖書はモーセ五書、歴史書、文学書、預言書からなる。

 〇文学書に12章からなる短い詩文「コへレトの言葉」がある。

 〇コへレト(伝道者)の言葉に「一切は空である」という言葉がある。コへレトの言葉には矛盾した表現が多々あり

 「支離滅裂」とか「難解すぎる」と言われてきた。かつては「空」は「むなしい」と訳されていたが、「束の間」と

  訳すことでコへレトの言葉に一貫性が生まれる。

 〇コへレト(伝道者)の言葉は紀元前150年頃、ダニエル書の後に書かれたと考える。

 〇コへレト(伝道者)の時代には、平和な時代の応報思想は通用しない。神を信じたからといって、豊かになる保証はない。

  先を見通せない時代。これをどう生きるか。自ら答えを出すしかない。

 〇コへレト(伝道者)の言葉

 ・「人生はほんの束の間である。だから時間を無駄にするな」(限られているから、束の間だからこそ、人生は意味がある。

  人生は死という終わりがあるからこそ、有意義に生きられる)

 ・飲食という日常的な幸せは神の賜物。死の先は解らないのだから、人生の終末までを飲んで食べて、働き、楽しんで

  生きればいい。

 ・人間は塵から造られ、神から「命の息」を吹き込まれて生を得た人間は死ぬことによって塵に帰る。そのあとは

 「何もない」。(コへレト、伝道者は来世を否定し、復活を否定する)

 ・生きている、ただそれだけで価値がある。どんな状況であっても、何があっても、生きて生きて生き抜いていけ

  明日が見えなくても、今日を生きよ。今、この時を生きよ。

[西島勉・識]

 ・聖書というと、モーゼの出エジプト記、モーゼの十戒、ハルマゲドン(終末論)、イエスの復活といったことを思い

  浮かべますが、聖書は複数の書から構成されていて、いろいろなことが書かれていることを初めて知りました。

 ・コへレト(伝道者の言葉は、現在の私たちに必要な言葉だと感じます。現在と同じような時代(先が見えない時代)

  が過去にもあったのでしょうか。

 ・コへレト(伝道者)の言葉は、支離滅裂、異端の書などと言われてきたようですが、言葉の解釈の違いによる

  誤解のようです。過去に評価された物事を再評価することの大切さを感じました。

 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php?orderby=title&order=asc&s&post_status=all&post_type=post&action=-1&m=0&cat=114&filter_action=%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF&paged=1&action2=-1          御案内       

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php?s&post_status=all&post_type=post&action=-1&m=0&cat=105&action2=-1&orderby=title&order=asc          複製・復刻

 *The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 

日本浮世絵博物館・監修 *原画から忠実に複製・復刻を再現していて、尤も信頼の置けるもの。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php              記事一覧

*浮世絵学 復刻・複製の紹介を含む記事、画像が表示されている



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション