浮世絵学04/外題(絵入狂歌本*)狂歌書目* 歌麿、北齋ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/30200
ホーム > 浮世絵学04/外題(絵入狂歌本*)狂歌書目* 歌麿、北齋ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/30200

浮世絵学04/外題(絵入狂歌本*)狂歌書目* 歌麿、北齋ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/30200

1982-04-29現在(2023-08-02更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,382項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

絵入狂歌本

・下記の条件を満たす純然たる大横(大版横、27x39cm) また間(あいばん)横(間横、23x33cm)の浮世絵作品。

・狂歌師が主導して、1790s寛政期、歌麿、北齋が嚆矢であろう。十数点ほど。

・これ以前の絵入俳諧本に倣ったものだろう。

・一般向けに売られた作品ではなくて、仲間内、側(がわ)、連(れん)、などの入銀(にゅうぎん)もの。

・従って、摺物(すりもの)と同様、部数は限られて、流通量もすくない。

・大横、間横を内側へ折り、胡蝶装にした摺物画帖。袋綴じではない。

挿絵入狂歌本は、大横の一枚絵ではなく、袋綴じ。跋に絵師名と剞厥(キケツ)師(彫師)の両名の名前が刻されている。

これは、狂歌を含め、人物、景色などの彫りが細密であることを示している。北齋は特別の剞厥(キケツ)師に注文したようだ。半紙本が基本である。

1 大横(27 x 39cm)、また間横(23 x 33cm)、つまり浮世絵の一枚絵(袋綴じでない)を胡蝶装にした画帖。

*歌麿の蟲撰(むしえらみ)は、袋綴じのため、絵入狂歌本というより、挿絵入狂歌本。

*見開きで、左右が同じ版面、つまり大横、また間横の一枚絵。

2 丁数はない、一枚絵が数枚、狂歌が数枚ある。著名な狂歌師の配りもの。

3 俳書から暗示を受けたか。

 1762龍水(寶暦12)絵本海の幸 *勝間龍水 *袋綴

 1765龍水(明和2)山の幸   *勝間龍水 *袋綴

* 一枚絵の浮世絵のため、丁数は無い。現在、これらを確認しながら、選定している。ネットに公開されているものは、全丁数(枚数)も確認できて、絵が何枚と判明する。

* 貴重図書なので、ネットに掲載されていない作品も多い。

・諸外国では、早くから、その蒐集に掛かり、各博物館、美術館、図書館、個人に収蔵されて、最近、多くの絵入狂歌本がデジタルで公開されている。日本でも、図書館が中心にデジタルで公開。まだ公開されていない作品もある。

・赤の書名が絵入狂歌本(大横また間横の一枚絵)、

・黒の書名が挿絵入狂歌本(袋綴じ)。


絵入狂歌本 

1765(明和2)龍水(りょうすい)/海の幸(うみのさち)、山の幸(やまのさち)  絵入俳書

1773(安永2)石燕/鳥山彦 とりやまびこ

1881(安永10)重政/俳諧名知折 なのしおり

1785(天明5)絵本詞の花 蔦屋

1785(天明5)麦生子(ばくせいし)蔦屋 一図のみ

1787(天明7)絵本江戸爵(すずめ)蔦屋

————————————————————————————————————————————————

1787(天明7)哥麿/畫本蟲撰(むしゑらみ) *歌枕の笑い絵が裏 、虫撰が表 この狂歌、実ハ笑い絵を表現している

*手元に原本がないので、止むを得ず、複製を掲載

http://www.ukiyo-e.co.jp/53155

1788(天明8)歌麿/畫本蟲撰(むしえらみ) 撰:飯盛 *袋綴じ 表紙:黄色地に茶色桔梗七宝模様 27.2x18.4

1823(文政6)西村輿八 *蔦屋から買い取る

1831(天保2)正本製 *しょうほんじたて 広告に虫撰

*2018 菊池 庸介 (1971- )(編)画本虫撰、潮干のつと、百千鳥狂歌合、 (講談社選書メチエ) 

 *歌麿三部作 三部作、やや疑問

△1787画本虫撰

△1789c潮干のつと

△1790c百千鳥狂歌合

*表紙、見開き、跋(ばつ)、刊記も掲示することが、浮世絵学の基本である。

*雪月花三部作として明確な作品を紹介して欲しい。

———————————————————————————————————————-

1789(寛政1)歌麿/狂月望 (5図) *月 一帖 諸歌狂詠 歌麿   *月雪花の順序で刊行された

1790(寛政2)歌麿/銀世界(5図)*雪 半紙一冊   諸歌狂詠 歌麿    

1790(寛政2)歌麿/普賢象(5図)*花  半紙一冊  歌麿画  *ふげんぞう、櫻の品種の名前

*三部作と記録されていない。1788虫(虫撰)、1789鳥獣(百千鳥)、1789魚介(潮干のつと)で、三部作、撰者は別々

*虫は、鳥獣魚介以外の総称 蛙(かわず)、天空の虹(にじ)を含む。虹の漢語でも、雄、雌の違いがある。

 従って、鳥獣虫魚の熟語は、やや受け入れ難い(鈴木健一/

1789(寛政1)歌麿/和謌夷(わかえびす) 蔦屋

1789(寛政1)絵本譬節(たとえのふし)蔦屋

————————————————————————————————————————————————

△1789(寛政1)歌麿/十五番狂歌合・百囀*  半紙二冊  諸歌狂詠 歌麿 *ももさへづり 別名:絵本百囀

(雁註)日本浮世絵博物館に、保存の極めて悪い、書物がある。紙魚に喰い尽くされた最悪の状況である。しかし、これも参考に全丁を撮影して、公開すべきだと思っている。(2019-12-22雁高・記す)

(寛政6-寛政7)百囀 ももさえずり

(寛政7-寛政8)絵本百千鳥 書名を改名 *広告

————————————————————————————————————————————————

△1789c(寛政1頃)歌麿/潮干のつと(8図)半紙一帖 歌麿 撰・菅江 表紙:濃紺地に波、千鳥、霞模様 27.1x19.0

*七人の狂詠 倉部行澄の八重垣連(朱楽連の下部組織)

*大枝流芳/貝尽浦の錦 りゅうほう 歌麿が参考にした

*2018 菊池 庸介 (編集)/画本虫撰、潮干のつと、百千鳥狂歌合、 (講談社選書メチエ) *歌麿三部作(三部作と記録されていない)

(雁註)デジタルで全丁、確認できる。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1288344

——————————————————————————————————————————————

◎1789(寛政1)歌麿/狂月望 (5図) 一帖 諸歌狂詠 歌麿  *月 

(雁註)http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2533216

△1790c(寛政2頃)歌麿/百千鳥狂歌合(7図)半紙一帖 前後 撰:金鶏 歌麿 *黄色地に黄土色牡丹唐草模様 25.5x18.8

*百囀 さえずり *これが初版

*2018 菊池 庸介 (編集)/画本虫撰、潮干のつと、百千鳥狂歌合、 (講談社選書メチエ) *歌麿三部作(三部作と記録されていないが、虫、鳥獣魚介)

 *大正6、風俗圖絵刊行会

*1792(寛政4)一説

(雁註)http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=BM-JIB0141-1&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal

1790(寛政2)春章/絵本接穂の花  半紙一冊      素外(編)春章  *袋綴、挿絵入狂歌本

(雁註)http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=BM-JIB0116&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal#

——————————————————————————————————————————————

◎1790(寛政2)歌麿/銀世界(5図)*雪 半紙一冊   諸歌狂詠 歌麿    

(雁註)http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=BM-JH526&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal 

——————————————————————————————————————————————

◎1790(寛政2)歌麿/普賢象(5図)*花  半紙一冊  歌麿画  *ふげんぞう、櫻の品種の名前

(雁註)全丁、確認できるデジタルなし

1790(寛政2)絵本吾妻遊(あづまあそび) 半紙一冊 

1790(寛政2)絵本駿河舞(するがまい) 半紙一冊 

1790(寛政2)絵本よもぎの島 半紙一冊 

1792(寛政4)等琳ほか/狂歌桑之弓  半紙本          光(編)   等琳ほか

(雁註)デジタル画像なし

1793(寛政5)等琳ほか/春帖*   大本             光(編)  等琳ほか *癸丑春帖

(雁註)全丁、デジタル画像なし

1793(寛政5)歌麿画/絵本和歌夷(5図) 半紙一冊     

(雁註)日本浮世絵博物館に良い保存の作品あり。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1288346

1794(寛政6)/狂歌春の色 半紙一冊 一図のみ   光(編)  歌麿、俊満、紅翠斎

(雁註)デジタル画像なし

1795(寛政7)等琳ほか/春の色(絵本歌与美鳥) 大版画帖   光(編) 等琳ほか 19.0  x 25.3

(雁註)デジタル画像なし

1795(寛政7)/江戸紫 一図のみ 萬亀亭

1795(寛政7) 京傳ほか/四方の巴流(はる)   大本一帖     京傳、路考、團十郎、政美ほか

(雁註)日本浮世絵博物館に保存の良い和本あり。

1796(寛政8*)歌麿画/春之曙 (2図) 画帖       ▢(編) 百琳宗理画 喜多川歌麿画 *刊年の典拠不明

(雁註)全丁デジタル画像、現在のところなし。題簽、扉、序文、刊記、本文、跋など確認できない。

1796(寛政8)等琳ほか/百さへつり  大版画帖        光(編) 等琳ほか

1793(寛政8)歌麿/晴天闘歌集 蔦屋 *分担 絵はない

1797(寛政9)栄之、等琳、華藍ほか/狂歌柳の絲   大本一帖        栄之、等琳、華藍ほか

(雁註)日本浮世絵博物館に保存の良い作品あり。

(雁註)寛政9、蔦屋重三郎没 以後、別の板元

1798(寛政10)栄之、俊満、政演ほか/狂歌男踏歌(3図)   大本一帖  栄之、俊満、政演ほか  *おとこどうか 

(雁註)http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=MET-2013_793&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=portal

1798(寛政10)雪旦、宗理ほか/狂歌・三陀羅かすみ(3図)  半紙一冊     雪旦、宗理ほか *さんだらがすみ

(雁註)全丁デジタル画像、なし

1799(寛政11)北齋/東遊(あづまあそび) 大本  市人(編) *いちひと 北齋 *袋綴、挿絵入狂歌本 墨摺

(雁註)日本浮世絵博物館に初版の保存の最良作品あり。

http://base1.nijl.ac.jp/iview/FrameList.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=NA2-0483&IMG_NO=1&PROC_TYPE=ON&SHOMEI=%E6%9D%B1%E9%81%8A&REQUEST_MARK=%E3%83%8A%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%94%EF%BC%98%EF%BC%93&OWNER=%E5%9B%BD%E6%96%87%E7%A0%94&VIEW_LIMIT=30&BID=200012533&SELECT_IMG_NO=1&SELECT_VIEW_LIMIT=30

1799(寛政11)/俳優楽屋通(やくしゃ がくやつう) 一図のみ 上総屋忠助

1802(享和2)/狂歌左登毛繪*  半紙三冊   *ひだりともえ    俊満(自撰自画) *袋綴、挿絵入狂歌本

1802(享和2)北齋/みやこどり *大横、23点が確認されている。*しかし、名数として不自然 

1804(文化1)北齋/絵本狂歌・山満多山     半紙三冊 *きょうかやままたやま     *袋綴、挿絵入狂歌本

(雁註)上、中、下

http://www.dh-jac.net/db1/books/results.php?f3=%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E7%8B%82%E6%AD%8C%20%20%E5%B1%B1%E6%BA%80%E5%A4%9A%E5%B1%B1

http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=BM-JH440-02&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=default

http://www.dh-jac.net/db1/books/results-thum.php?f1=BM-JH440-03&f12=1&-sortField1=f8&-max=40&enter=default

日本浮世絵博物館に保存の良い作品あり。本書は、流布したとみえて彼方此方にある。


(参考書目)

1926野崎左文/狂歌集目録(非売)  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/30083           

1936 菅 竹浦*/狂哥(狂歌)書目集成 (活字本) 菅野楯彦の筆名

http://www.ukiyo-e.co.jp/30274 

2010鈴木 淳/稲葉華溪筆譜

https://ci.nii.ac.jp/naid/120005722003    

*華溪の絵入狂歌本の詳細が記載されている。 華溪(1751-1801)(51)書家

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  E-mail: sakai_nobuo1946@me.com



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション