浮世絵学04/東海道五十三圖會 1849-1852廣重1(ひろしげ1)/東海道五十三圖會_43点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87591
ホーム > 浮世絵学04/東海道五十三圖會 1849-1852廣重1(ひろしげ1)/東海道五十三圖會_43点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87591

浮世絵学04/東海道五十三圖會 1849-1852廣重1(ひろしげ1)/東海道五十三圖會_43点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87591

1982-04-29現在(2023-01-02更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
—————————————————————————————————————————
1849-1852廣重1(ひろしげ1)/東海道五十三圖會_46点
日本浮世絵博物館でも、以前から収集していたが、なかなか入手できなかった。
恐らく、一回、つまり200枚、また100枚ほど、刊行したのであろうか。
 
確認された作品を数えるより、未見の作品を数えて差し引き、確認された作品を確定する。
この方法が、一番、解り易いように思う。
未見9点、確認46点(版下、画稿、7点、刊行された作品46-7=39点)。
 
稲垣進一さんから、版下5枚(実ハ画稿、ボストン美術館所蔵)、画像が郵便で送られてきた。
全55枚、描かれたが、未見9点ある。
世界の何処かで、未見を確認したい。
 
刊年:名主[濱+馬込]で、1849-1852。
 
 
日本浮世絵博物館の画像、および高橋誠一郎先生の収蔵品(全33)で画像を整理した。
初公開の画像(図版40)も掲載した。
確認は46点であるが、ここで紹介する作品では、画像がないものもある。
 
 
1 一 日本橋
 
1 一 日本橋
 
2 二 品川 
 
 
3 三 川崎 六郷川舟塲
 
 
 
4 四 神奈川 確認済
 
 
5 五 程ケ谷 かたびら橋 志ん町
 
 
6 六 戸塚 旅亭遊興
 
 
7 七 藤沢 相州江ノ嶋詣 
 
 
8 八 平塚(未見)
 
 
9 九 大磯 旅人泊着 
 
 
10 十 小田原 旅中衣更 酒匂川(さかわがわ) 
 
 
10 十 小田原 旅中衣更 酒匂川(さかわがわ)
 
 
11 十一 箱根(未見)
 
 
12 十二 三嶋 旅亭風呂塲 
 
 
12 十二 三嶋 旅亭風呂塲 
 
 
 
13 十六 沼津 旅籠屋見世
 
 
 
14 十四 原 國附旅中  *國附? 短冊を詠む?
 
 
15 十五 吉原 元市場名ふつ白酒 左リ不二 *茶店で白酒を飲む
 
 
16 十六 蒲原 旅舎の座敷 ふじ川 
 
 
17 十七 由井 御▢道中
 
 
18 十八 興津 泊家休息 さつた山 おきつ川
 
 
19 十九 江尻 旅人朝立 三保ノ松原 
 
 
19 十九 江尻 旅人朝立 三保ノ松原 
 
 
20 二十 府中 名産安倍茶 安部川
 
 
21 廿一 丸子 駅中往来 うつの山蔦のほそ道
 
 
22 廿二 岡部 道中遊山 
 
 
23 廿三 藤枝 本陣泊 
 
 
 
24 廿四 島田 確認済
 
 
25 廿五 金谷 泊客 
 
 
25 廿五 金谷 泊客 
 
 
26 廿六 日坂(未見)
 
 
27 廿七 掛川(未見)
 
 
28 廿八 袋井 かいひこまゆの糸 
 
29 廿九 見附(未見)
 
30 丗 浜松 藝人道中 確認済
 
 
31 卅一 まい坂 道中野休 今切風景
 
 
31 卅一 まい坂 道中野休 今切風景 
 
 
32 丗二 荒井(未見)
 
 
33 卅三 白須賀 風の道 汐見坂風景 
 
 
34 卅四 二川 冬の旅人 窟観音
 
 
35 卅五 吉田 旅客花火見ぶつ
 
 
35 卅五 吉田 旅客花火見ぶつ
 
 
36 卅六 御油 旅舎身仕舞
 
37 丗七 赤阪 旅舎留女
 
38 丗八 藤川 確認済
 
39 丗九 岡崎 駅舎酒宴
 
 
 
40 四十 池鯉鮒 知立明神神事の楽屋
 
41 四十一 鳴海(未見)
 
 
42 四十二 宮 熱田社参詣 七里のわたし口
 
 
42 四十二 宮 熱田社参詣 七里のわたし口
 
 
43 四十三 桑名 富田おぶけの焼はまぐり *富田 よみ?
 
 
44 四十四 四日市 諏訪明神祭礼 
 
45 四十五 石薬師(未見)
 
46 四十六 庄野 旅舎座敷 
 
 
47 四十七 亀山 名ぶつ さし櫛 
 
 
47 四十七 亀山 名ぶつ さし櫛 

 
48 四十八 関 都人参宮 大神宮別道 *版下でなく、画稿
 
 
49 四十九 坂の下 名所見物 古▢▢筆捨山
 
50 五十 土山 確認済
 
51 五十一 水口 旅中洗濯     *水口の水から、洗濯になったか
 
 
52 五十二 石部  *副題、隠れて読めない 炬燵に炭を入れている
 
 
 
 
 
53 五十三 草津 鄙村盆踊 *草稿 後に筆耕が板下絵に仕上げる
 
 
 
 
54 大津 五十四 名ぶつ大津ゑ *画稿、後ほど筆耕が板下画に仕上げる
 
55 大尾 五十五 京 三條大橋 洛中貴賎往来 *版下
 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php  記事一覧 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php           ◁   記事一覧

*浮世絵学 復刻・複製の紹介を含む記事、画像が表示されている



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション