浮世絵学04/2001検証・赤穂事件1/赤穂市立歴史博物館 2002検証・赤穂事件2/赤穂市立歴史博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84355
ホーム > 浮世絵学04/2001検証・赤穂事件1/赤穂市立歴史博物館 2002検証・赤穂事件2/赤穂市立歴史博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84355

浮世絵学04/2001検証・赤穂事件1/赤穂市立歴史博物館 2002検証・赤穂事件2/赤穂市立歴史博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/84355

1982-04-29現在(2022-10-16更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
—————————————————————————————————————————————–
2001検証・赤穂事件1/赤穂市立歴史博物館  2002検証・赤穂事件2/赤穂市立歴史博物館
 
1909(明治42)福本日南(1857 – 1921)/元禄快挙録、啓成社
1910(明治43)三田村鳶魚/元禄快挙別録、啓成社 [1975三田村鳶魚全集(16)、中央公論社]
 
赤穂市歴史博物館が、検証として、多くの書状など画像を含む集大成を刊行。
しかし、浅野が吉良に切り掛かった本当の理由が判明していない。
 

2001検証・赤穂事件1/赤穂市立歴史博物館 

当時の書状など第一級資料の画像、解説が整理されている。

 

刃傷(にんじょう)の原因 謎 p.86

三好一行(高光寺住職・推測)

1 乱心説 

・浅野内匠頭の母方の叔父、内藤和泉守忠勝は、1680(延寶8)、増上寺で永井信濃守尚長を斬り殺している。

・この病が長矩にも遺伝していたか。1701(元禄14.3.11)持病の痞(ツカエ)が出て、クスリを調合して貰う

2 収賄・怨恨説

・淨瑠璃、歌舞妓の影響で、根拠はない。吉良が浅野に嘘を教えるはずもない。しかも浅野は二度目の饗応役であった。

3 塩業説

・塩田(しおた)の形跡が年貢記録に見られない。従って、これも根拠がない。

4 持病説

・かなり現実的な説。

5 一方的な恨み説

・吉良は名君であった。しかし、人に恨まれるような人物でなかったという根拠も見当たらない。

・浅野が一方的に吉良を恨んで斬り付けたという論も成り立たない。

・浅野は、事件の数時間前に吉良から許しがたい侮辱を感じたのか。

・吉良は、淺野に対して「御作法の一つも心得ぬ浅野内匠頭殿に、何事のお分かりが おはさうぞ」 
 と稠人(ちゅうじん)廣坐の前に在って、陵辱を加えた 
  *稠人(ちゅうじん) 多くの人 *吉良の言葉は事実か

 

2002検証・赤穂事件2/赤穂市立歴史博物館

2002特別展図録 検証・赤穂事件2  討入りへ そして本懐、事件後/赤穂市立歴史博物館
赤穂事件をめぐる 論議 132.p  *賛否両論、全体に賛が多い。
 
論者(生没年)    成立年・著書    内容
————————————————————————————————
1703林 信篤(1644-173)/復讐論(賛)    
・亡主の仇を討った四十六士は武士道の実践者であると賞賛
・公法の立場からみれば、天下の法を破った行動であり、死刑に相当
 
1705佐藤直方(1650-1719)/四十六人之筆記(否)
・吉良は仇でない
・公法に背く四十六人の行動は「義」には当たらない
 
1706浅見絅*齋(1652-1711)/赤穂四十六士論(賛) *けん
・佐藤直方に反論                    
・浅野は吉良に討たれたに等しく、主の仇を討ったのは忠義
 
1703室 鳩巣*(1958-1734)/赤穂義人録(賛)  *きゅうそう
・刃傷事件から討入りに至る事件の概要を叙述した最初の史書
・四十七士を義人としてたたえる
 

1705荻生徂徠(1666-1728)/論四十七士事(否) *おぎゅう そらい

・吉良は仇ではない
・したがって、吉良を討った四十七士の行動は暴挙
 

1713三宅観瀾(1674-1718)/烈士報讐録(賛)

・赤穂義人録につづく史書
・四十六人を「烈士」とした
 
1718三宅尚齋(1662-1741)/重固問目、佐藤直方朱批(賛)
・佐藤直方を批判
・四十六人は君臣の義理をわきまえた義士
 
1732太宰春台(1680-1747)/赤穂四十六士論(否)
・赤穂城に死なず、仇でない吉良を討ち、また討入り後、自決しなかったのは「義」を知らないものである
 
1730s松宮観山(1686-1780)/読四十六士論(賛)/
・太宰春台の論は、推論に走り、事実・時勢の調査が充分でないと批判
 
1730s五井蘭洲(1697-1762)/駁太宰純四十六士論(賛) 
・太宰春台を批判
・四十六士の行動は、公法に反し犯罪に当たるが、義にかなって一道ある
 
1740s赤松滄洲(1721-1801)/赤穂四十六士論評(賛)
・太宰春台を論駁
 

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php  記事一覧 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション