浮世絵学04/経文緯武(けいぶん いぶ) 1867慶喜/瑞西合衆国宛の国書に、署名、押印  徳川慶喜の公式[印] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/84023
ホーム > 浮世絵学04/経文緯武(けいぶん いぶ) 1867慶喜/瑞西合衆国宛の国書に、署名、押印  徳川慶喜の公式[印] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/84023

浮世絵学04/経文緯武(けいぶん いぶ) 1867慶喜/瑞西合衆国宛の国書に、署名、押印  徳川慶喜の公式[印] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/84023

1982-04-29現在(2022-10-19更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————————————-

1867(慶應三年五月廿一日)、徳川慶喜がスイス連合国家宛に送った親書(自署+押印)  

シーボルト・ゼミナールの大胡真人さまより、複写を戴いた。この件に関して、2021-12-13(月)18.30-20.00 東京・ドイツ文化会館で、アレクザンダー・シーボルトと澁澤榮一、続編で御話があります。どなたでも参加できます。検温、マスク着用、人数制限があります。

 

(読み下し) *所々、墨継の終りのカナが薄く、判明し難い部分がある。

恭(うやうや)しく

瑞西(スイス)合衆國大統領及ひ

會盟評議官の許に白(もう)す 余

今般我國の大法に従ひ 祖宗以来の

規條に依り系統を継き 全國の

政柄を掌握せ里 抑我國宇内

各國と交誼を結ひし以来 奮習を一新し

漸く開化に向ふに至る 猶両國の親睦

益々深く貿易の道 逐日(ちくじつ)隆盛

ならん事 余の望む所なり 希くは

両國の交際永世堅固ならん事を欲す 茲(ここ)に

帰國乃福祉安寧を祈る 不宣(ふせん)

  慶應三卯年五月廿一日

源(みなもとの)慶喜 [經文緯武]

*年月日は慶應三年五月廿一日(1867.05.21)

1867.08.06(西洋暦で、1867.09.02)パリ発、汽車でバーゼル、バーゼル着。オテル・トロワ・ロワに宿泊。世界的に著名なホテルで、ヴォルテール、ナポレオン、エリザベス女王、ピカソなどが宿泊している。

この名簿に、慶喜は「清水氏民部大輔」と署名している。

—————————————————————————————————————

徳川 慶喜(1837 – 1913)、とくがわ よしのぶ、旧字体: 德川 慶喜 、江戸幕府第15代征夷大将軍(在職:1867‐ 1868)、政治家、華族。 江戸幕府最後かつ日本史上最後の征夷大将軍である。

2018年 徳川記念財団

新出資料初公開のお知らせ  銀印「経文緯武」

 銀印「経文緯武」は、平成29年(2017年)に德川宗家の蔵を整理した際、長持の中から発見されました。黒塗葵紋付蒔絵方形箱に入っていた銀印の印面の大きさは縦9.2cm・横9.2cmで、印面から鈕までの高さは7.8cmです。重さは2.7kgあります。

 この銀印は、安政4年(1857年)に江戸幕府が篆刻家の益田香遠らに命じて製作されました。14代将軍の徳川家茂(いえもち)と15代将軍の徳川慶喜(よしのぶ)が使用し、主に外交文書に押印されています。銀印が捺された外交文書には、安政6年の日米修好通商条約批准書(批准書交換は翌年の万延元年)や文久2年(1862年)に文久遣欧使節をヨーロッパへ派遣した際の信任状などがあります。

 批准書は条約に対する国家の最終的な確認・同意書で、国家元首によって署名(押印)されます。親書や信任状は国家元首同士でやりとりされるものです。
つまり、この銀印「経文緯武」は、将軍が「国家元首」として作成する外交文書に押印した印章ということになります。

 日本外交史上で大変貴重な資料といえる銀印「経文緯武」は、長岡開府400年・NST開局50周年記念の新潟県立歴史博物館平成30年度秋季企画展「徳川の栄華ー徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品ー」(会期:9月15日~11月4日)で初公開されます。
公開期間は9月15日~9月30日の限定です。

詳細は 新潟県立歴史博物館のホームページ よりご確認ください。

黒塗葵紋付蒔絵方形箱
銀印「経文緯武」

当財団ウェブサイト及びサイト上に掲載された写真・図版・文章、商標に関する著作権その他の権利はすべて当財団が有する著作権により保護されております。許諾なく転用・転載等する行為は一切お断りします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

銀印「経文緯武」の報道について
報道機関の方はこちら (PDF 338kb)

 

四字熟語 経文緯武
読み方 けいぶんいぶ
意味 学問と武術の両方を重んじて、国や政治の基礎にすること。
学問と武術を、横糸と縦糸を交互に組み合わせて布を織ることにたとえた言葉。
出典 『晋書』「文六王伝・賛」
類義語 緯武経文(いぶけいぶん)
左文右武(さぶんゆうぶ)
文事武備(ぶんじぶび)
文武両道(ぶんぶりょうどう)
右文左武(ゆうぶんさぶ)

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション