浮世絵学01/落款(偽筆とよひろ mia)肉筆浮世絵 豊廣/豊廣豊國・両画十二候・六月(四条夕涼み)mia ミネアポリス美術館(通称、mia) 日本絵画の名品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/83301  
ホーム > 浮世絵学01/落款(偽筆とよひろ mia)肉筆浮世絵 豊廣/豊廣豊國・両画十二候・六月(四条夕涼み)mia ミネアポリス美術館(通称、mia) 日本絵画の名品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/83301  

浮世絵学01/落款(偽筆とよひろ mia)肉筆浮世絵 豊廣/豊廣豊國・両画十二候・六月(四条夕涼み)mia ミネアポリス美術館(通称、mia) 日本絵画の名品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/83301  

1982-04-29現在(2022-10-17更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————
 
〇mia ミネオアポリス美術館 日本絵画の名品 浮世絵の解説(アンドレアス・マルクス博士)
・爲一(ゐいつ)作品の冨嶽三十六景・凱風快晴、甲州三嶌越など(総数2409点)、百物語・さらやしき他 全世界にある総数を調べ、詳細に分類して問題点を捉えている。これまでの画証で、尤も勝れたものであると思う。流石にマルクス博士の完璧な調査と分析である。
・Taschenの図録を未だ確認していないが、冨嶽三十六景の最初の10枚(赤富士、大波など)には板元印がない。この場合、板元印の有無で、刊行の前後(まえのち)を判断できない。描線の摩滅、摺りの状態などを比較して、前後を判断するのだろうか。
 
・ところで、豊廣の肉筆浮世絵、このプロブナンスは如何なるものであろうか。絵の具のスペクトル照射分析をすれば、かなり新しいものであることが解るはずである。美術館が何処から何時、入手したか調査すれば、意外に新しいものであることが判明する。
 
・つまり、版画と同じ肉筆が存在することは通常、在り得ない。これは版画を粉本として、偽筆制作者が偽筆したものである。
・明治期どころか、昭和期の作品でないか懸念される。これ以前に、プロブナンス(画歴)が確認できない。
 
豊廣(1765-1829)(65)
豊國(1769-1825)(57)
*豊廣豊國・両画十二候    年長の豊廣を先に、豊廣豊國の順に外題が書かれている。
・十二候であるから、名数は12であるが、刊行されている作品は7点。8、9、10、11、12月の5点は、[未見]である。
・横山實先生によると、何故、6月だけ肉筆浮世絵があって、他の作品は無いのか。この理由、根拠が明確でない。
豊國:1、4、5月の3点。豊廣:2、3、6、7月の4点。
 
1636(寛永13)、流鏑馬(やぶさめ)は、高田馬場で、馬術や弓術の稽古をするために、徳川3代将軍・家光(1604-1651)が造営した馬場。
1728(享保13)、8代将軍・吉宗(1684-1751)が、世継ぎの疱瘡(ほうそう)治癒を祈願するために、穴八幡宮に流鏑馬(やぶさめ)を奉納。無事完治したため、その後も将軍家は天下泰平を祈念して度々流鏑馬を奉納した。
 
https://www.youtube.com/watch?v=ixXTXBL4UKk   *このサイトは期間限定である。
 
                            ↓ この屋根の廂(ひさし)は空中の何処まで延びているのか
      柱の右側に延びていて、構造的に不自然 
   版画では、柱の右側に延びていない 
 
上が肉筆浮世絵、FALSE
下が版画    TRUE
豊廣画/大3_豊廣豊國・両画十二候・六月(四条夕涼み)
通常、版画と同じ図柄の肉筆は在り得ない。
この偽筆を真筆として展覧することは、観覧者を欺くものである。
ミネアポリス美術館の誠意ある回答を御願いしたい。
横山實先生を通じて、マルクス博士から反論(真筆)メールが届いた。
マルクス博士の同意が得られれば、ここに掲載して、諸賢の御意見を伺いたい。
 
Last day I did undernet system with Toyohiro.   He said “This is not mine!”  “This drawing are absolutely bad”  “Look at this roof, what’s this roof! ”   “This is not mine” . 
 

肉筆浮世絵<豊廣画/大3_豊廣豊國・両画十二候・六月(四条夕涼み)>

・恐らく、昭和期、また大正期かも知れないが、この版画を模写した偽筆

A  錦絵 浮世絵学に沿って、記入する

A1   落款:豊廣画[印]

A2  刊年:享和1(1801)

A3  判型形態:大三

A4  外題:豊廣豊國・両画十二候   *名数は12、制作されたのは7点

A5  板元:山田

A6  内題:六月(四条夕涼み)三枚續

B  肉筆浮世絵

B1   落款+印章:豊廣画+[印] 拡大して、基準落款と比較すれば、偽筆であることが判明する。

・[印]朱文 基準印と比較、検討して戴きたい。これが尤も確実な真偽判定の基準となる。

B2  制作年月:錦絵を模写した作品ならば、偽筆である。

・この肉筆浮世絵が、錦絵以前に制作された根拠が必要となる。制作年代の合理的な判断基準。

・パトロンなどから依頼された傍証。

・芳年の肉筆浮世絵 月下弄笛図 根拠が明確。 

 これは絵画共進会(明治15)に展覧。この人気を受けて、錦絵を制作(明治16)。

B3  法量:

B4  外題:肉筆浮世絵。箱、軸、手紙で外題が書かれていることがある。箱、手紙など傍証など

・尤も、書かれていたからと云って、直ちに真筆とは言えない。

B5  板元:肉筆の場合、該当しない

B6  内題:江戸の人物からの註文であれば、四条河原などと書かれていて当然。

U 浮世絵学による事実確認

U1   絵の具分析、新しいことが判明する。是非、スペクトル分析で詳細に検討して戴きたい。

・図録の色彩にも因るが、200年ほど前の作品にしては、鮮やか過ぎる。

・川(四条河原)の水の色、新しい顔料のようだ。

・錦絵に描かれている川のさざ波が描かれていない。

U2   畳の縁台上の燈火、実際の灯(油脂の紙燭)と違っている。

 U3   四条河原と思われるが、豊廣が京へ出掛けた記録があるかどうか不明。

・尤も、行かなくても名所図会などから、浮世絵師は、描いていることが多い。

・江戸では、川が深く、流れが速いので、このような桟敷を設けることが出来ない。

 U4   肉筆の左上、この屋根の延長は、何処まで突き出ているのか。構造的に不自然。

・偽筆制作者は、東京の人間で、当時の京四条河原の臨時の桟敷構造を知らなかった。

・従って、偽筆と結論できる。

 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店

 


アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション