浮世絵学04/1909G. FRAZER(1854-1941)., FOLK-LORE IN THE OLD TESTAMENT, 3 vols., Macmillan & Co. フレイーザー/聖書の民俗学(英文)3冊 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/75247
ホーム > 浮世絵学04/1909G. FRAZER(1854-1941)., FOLK-LORE IN THE OLD TESTAMENT, 3 vols., Macmillan & Co. フレイーザー/聖書の民俗学(英文)3冊 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/75247

浮世絵学04/1909G. FRAZER(1854-1941)., FOLK-LORE IN THE OLD TESTAMENT, 3 vols., Macmillan & Co. フレイーザー/聖書の民俗学(英文)3冊 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/75247

1982-04-29現在(2022-10-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,381項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。


1909G.FRAZER., FOLK-LORE IN THE OLD TESTAMENT 3 vols., Macmillan & Co., London

全く図版が無く、文字だけで説得力に欠ける。全集も全13、巻頭に一枚だけ図版があるだけで、図版が無い。

図版が無いことは、決定的な欠陥である。文章と一緒に、多くの図版で図示し、解説することは必須である。

Sir James George Frazer was a Scottish social anthropologist and folklorist influential in the early stages of the modern studies of mythology and comparative religion. His most famous work, The Golden Bough, documents and details the similarities among magical and religious beliefs around the globe. Frazer posited that human belief progressed through three stages: primitive magic, replaced by religion, in turn replaced by science.Wikipedia
Born:January 1, 1854, Glasgow, Scotland
Died:May 7, 1941, Cambridge, England
Fields:Social anthropologist

 

G. FRAZER(1854-1941)

 

 

PART I  EARLY AGE OF THE WORLD

 

PART II  PATRIARCHAL AGE

 

PART III  THE TIMES OF THE JUDGES AND THE KINGS

 

PART IV  LAW

 

INDEX 481-566  *詳細な検索項目がある

 *試みに mistletoe を調べてたが見付からなかった 

宿り木、生と死を繋ぐ、再生の黄金の樹木の実である

 

巻末に 

THE GOLDEN BOUGH *金枝(きんし)と学術的術語にしているが、もともと宿り木(やどりぎ)の信仰。冬でも緑色を保ち、半寄生する。実は毒がある。鳥が食べると糞と一緒に粘り気のある粘液で樹木、枝に附き、そこから宿る。小さい黄金色の実が樹木の彼方此方に実り、山々が黄金金に輝くと云われた。西欧のケルトから東アジアまで、オークベルトに宿った。もっとも、寄生する樹木はオークだけでなく、主としてナラでる。宿り木をmistletoeと云う。ローマの南、ネミに呪術者の王を殺す、伝承があった。これは、紀元前からか。その後、ローマニア(ローマの人々)に、宿り木の伝説が生まれ、クリスマスの時、宿り木の下で、キスをしても良いという風習が生まれた。

TOTEMISM AND EXOGAMY

LECTURES ON THE EARLY HISTORY OF THE KINGSHIP

PSYCHE’S TASK

THE BELIEF IN IMMPORTALITY AND THE WORSHIP OF THE DEAD

FOLK-LORE IN THE OLD TESTAMENT

PAUSANIAS7S DESCRIPTION OF GREECE

STUDIES IN GREEK SCENERY, LEGEND AND HISTORY

LETTERS OF WILLIAM COWPER

ESSAYS OF JOSEPH ADDISON

 



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション