浮世絵学04/1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336
ホーム > 浮世絵学04/1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

浮世絵学04/1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

——————————————————————————————————————————⚪キリシタン関係(活字本)

1586グワルチェリ(1560-1636)/日本遣欧使者記[1933木下杢太郎(訳)グワルチェリ/日本遣欧使者記]、岩波書店  http://www.ukiyo-e.co.jp/42038

1590デ・サンデ/天正遣欧使節記[1969泉井久之助ほか(訳)デ・サンデ天正遣欧使節記、新異国叢書5]酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/43794

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1929木下杢太郎/えすぱにあ ぽるつがる記  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/42227

 

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記、東亜堂書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

(雁註)pdfでスキャンし、jpegに変換。スキャンで、ページ以外の部分もスキャンしたので、手作業でトリミング。

またjpeg変換で、無料ソフトが色々あり、また有料が表示されたりで、大変。これまで通り、活字本はデジタルカメラで撮影して、読み込む方式が一番、良いと思った。

切子丹史料の比較的、早いものである。その後、昭和初期より、切子丹ブームが盛んになる。

新村(しんむら)出(いづる)は、1906-1909(明治38-41年)まで イギリス、ドイツ、フランスへ留学。言語学を研究。

1915南蛮記、東亜堂書房 *南蛮記は、最初のポルトガル、スペインの動向、言語、文化を紹介した書物

1924南蛮更紗、改造社 *本書も近々、アップロードしてご覧にいれる。ただ表紙の意匠、署名がない。南蛮ブームを演出した

1925典籍叢談、岡書院

1925南蛮廣記、岩波書店

1925続南蛮廣記、岩波書店

1927船舶史考、更生閣

1935(昭和10)辞苑 新村は言語学者として名高いので、広辞苑の監修者となった。広辞苑の元は、「辞苑」で岡茂雄(岡書院)が素案を作った。岡茂雄は、岩波茂雄(岩波書店)に相談した。岩波は、家庭向きの国語辞典を進言。新村は興味がないと断った。岡の再三の依頼に、新村は渋々応じて、教え子の溝江八男太に助力を請う。溝江は百科事典を兼ねた辞典を目指した。岡は岩波に相談したが、断れ、大橋新太郎(博文館)に相談。

1952(昭和27)松井簡治(1863-1945)/大日本国語辞典、溝江八男太は、この編纂に協力していた。後に日本国語大辞典(小学館)として資料が結集された。

1935(昭和10)「辞苑」は博文館から出板された。

1955(昭和30)「広辞苑」、岩波書店 *その後、博文館と岩波書店で訴訟沙汰となる。

1972-1976(昭和47-51)「日本国語大辞典」全20、小学館  *一冊本、電子辞書もあり、最も信頼できる国語辞典である。広辞苑より、遥かに優れている。出典が明確

南蛮記 目次 *404ページの大著。

・南風(極東流鼠の詩人カモエンスを憶ふ

1 黄金が島(p.1)

2 佛郎機*入の渡來(p.7) *ポルトガル人が造った大砲

3 亜媽港とナポリ(p.9)

4 媽港の詩仙洞ー倭寇と詩人(p.15)

5 カモエンスの生涯(p.19) *カモインス(1524c- 1580)ポルトガル最大の詩人

6 ルシアダスと百合若物語(p.27) *1572カモインス/ルジアダス 叙事詩

7 叙事詩に描かれた支那と日本(p.34)

・嶺南思出草(p.42)

・鎖国(p.55) *志筑忠雄が「鎖国」と訳した

 ケンペルの鎖国論(p.80) 蘭人を躍らせ、全く玩弄物の扱い ケンペルの収集した書籍、手跡はスローン文庫に入る

・沈鐘の伝説(p.91)

・橿の葉(p.96) *かし

・古渡りのゴブラン織(p.111) *山鉾の祭禮

・南島を思ひて(p.113) 伊波普猷(1876- 1947)/古琉球 琉球語 *いは ふゆう

・日本一と日本晴(p.130)

・倭寇時代の俗謡(p.140)

・足利時代に於ける日本と南國との関係(p.147)

1 緒言

2 平安朝時代の南海

3 足利時代の南蛮 *天竺 天竺人

4 アラビア系天竺人の渡來

5 若州小浜の南蛮船  *1408(応永15)

6 爪哇人と日本 *ジャワ

7 南国への倭寇 *1369(応安2) 澳門(あもい) 上川島(さんちゃんとう) 1389(康応1)

 1503(文亀3)琉球船がマラッカに往来した

 1511(正徳6)アルブケルケがマラッカを略取

 1543(嘉靖22)南蛮人が種子島

・印度副王より豊臣秀吉に送った書状(p.178)

 1592.10.1(天正20.08.26)フロイスが長崎より秀吉の書を送る

 アラビア馬の献上

 行列の見物

 秀吉、遣欧青年の西欧の楽を聴く

・活字印刷術の伝来(p.205)

 1548(天文17)アンジロウ(ヤジロウ)ゴアでマタイ傳を和訳した。

 1549(天文18)アンジロウ(ヤジロウ)、薩摩? シャビエルの宗旨問答書を訳した。

 1590.07.21(天正18.6.20)ワレニャーニ、活字印刷機を輸入した

 サトウの日本耶蘇会刊行書誌 正編14、続編2 加津佐、天草、長崎 *国字本は6種

1)1598落葉集

2)1598救世主と題する懺悔の書

3)1598?どちりな きりしたん

4)1599ぎや ど ぺかどる

5)1600どちりな きりしたん

6)太平記抜書 六巻

 嵯峨本(光悦本)(p.234)

 1608(慶長13)伊勢物語

・天草切子丹版の平家物語抜書及び其編者について(p.237)

 1604(慶長13)ロドリゲーズ/日本文典

 1620(元和6)ハビアン(1565- 1621)/破提宇子

・南蛮本平家物語抄(p.284)

・切子丹版四種

1 金句集(p.312)

2 勧善抄(p.316)

3 落葉集(p.324)

4 懺悔録(p.337)

・乾坤辨説の原述者・澤野忠庵(p.350)

・メキシコ旧版の日本文典(p.370)

・古銅版画と辻蘭室(p.381)

・テオフィオ・ブラガと葡萄牙文学(p.396)

 

 (雁註)見開きに、南蛮更紗(インド、ジャワ)文様がある。

 

 

                                                                

    

            

 

                                                                     

(雁註)見えない部分を補う

餘白には…

き、他の部分…

相表裏を成し…

集は四十六ページ…

 

      

 

 

 

(雁註)書籍の広告8ページを割愛

 

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション